閉じる

出来形管理・データ納品

従来の出来形管理は決められた断面ごとに検測を行い、手入力で書類作成を行い、書類による検査を行っていました。i-ConstructionではUAVなどによる三次元計測結果と、設計データとを比較した三次元データ納品にかわります。

UAV、レーザスキャナ等を活用し3次元出来形測量を実施

1から3のいずれかの手法で3次元測量を行い、出来形管理データを作成します。4は品質管理として締め固め管理技術も適用します。

  • 1.空中写真測量(UAV)
  • 2.レーザースキャナ
  • 3.その他3次元測量技術
  • 4.ICTを活用した締固め管理

3次元計測データ

UAV、レーザスキャナ等を活用し3次元出来形測量を実施 三次元出来形計測を実施したデータ とICT建機に搭載した3次元設計データを重ね合わせます。 i-constructionに対応した帳票(ヒートマップ)

TS/GNSSによる締固め回数管理技術(土工)

また締め固め管理技術も品質管理として適用します。締固め回数管理システムは、転圧回数・走行軌跡をガイダンスします。品質計測を削減し、そのままPCから帳票書類の出力が可能です。

TS/GNSSによる締固め回数管理技術

出来形管理の確認手順の例

検査においては書面検査と実地検査があります。

書面審査

書面検査は事務所にPCを持ち込み検査員チェックを受けます。電子納品物から出来形管理データを表示させ、自らが指定した任意箇所の3次元設データの設計面の位置、標高、受注者が計測(UAVまたはLS)した出来形管理値の計測結果をメモします。

出来形管理の書面審査

実施検査

検査職員は、施工データが搭載された出来形管理用TSやGNSSローバーを用いて、現地で自らが指定した箇所の出来形計測を行い、3次元設計データの設計面と実測値との標高差が規格値内であるか検査します。

設計値

1GNSSローバーに3次元設計データを取り込む

GNSSローバーに3次元設計データを取り込む GNSSローバーの測定

設計値

2GNSSローバーに3次元設計データを取り込む ※1点あたり、1~2分で計測可能

312の比較により、設計面と実測地との標高差がローバーに表示され、 規格値内に収まっているか確認する

GNSSローバーの表示イメージ
TOP

まずはお気軽にご相談ください

商品に関するご質問やお見積りのご相談など、
弊社お問い合わせ窓口か最寄りの店舗まで
お問い合わせくださいませ。